1 2011年 06月 29日
宮古島に出発する日の東京は、雨降りでちょっと寒かったです。 でも宮古島は、カンカン照りで暑かったです。 この気候の違い、日本は狭いようで広いです。 ホテルにチェックインして、そうそうに港へ。 ここは、ホテルから一番近い海。 もう一刻も早く、宮古島の海が見たかったです。 宮古島と隣りの伊良部島は、数年後橋でつながります。 フェリーの出航風景は、いずれ見られなくなる・・・ この島もゆっくりとしたスピードだけど、確実に変わってきています。 今日から、シリーズ宮古島の風景を始めます。 アップする写真のほとんどは、二昔前のE-300で撮ったものです。 いつものように、ライブ写真や他の写真で横道にそれますが、お付き合いください。 たぶん、8月まで続きそうです。 僕の写真を見て宮古島に行きたくなった人がいれば、とっても嬉しいです。 コメしてくれたみんなのところには、明日お邪魔します。 ![]() ![]() ![]() 撮影地:沖縄・宮古島の第一・二埠頭 OLYMPUS E-300+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-29 10:23
| 沖縄の風景
|
Comments(22)
2011年 06月 28日
世界最大のインディーズバンドコンテストエマージェンザ・フェスティバルに、 SPANK THE AGEとJILLが決勝に進出しました。 関係者のみんな、本当におめでとう!! 日本代表を選ぶ決勝日は、7月2日O-EASTで開催されます。 ここで優勝すると、ドイツで行われる国際決勝大会へ出場できます。 エマージェンザは、ミュージックフェスティバルを運営する世界最大のオーガナイザーです。 1992年以来ヨーロッパを中心として展開し、世界23カ国200都市以上で開催しています。 全世界から数千のバンドが参加します。 JILLのボーカル 英里ちゃん 写真は、6月25日の誕生日ライブの様子。 普段はお茶目でキュートな彼女、でもステージでは ドS に大変身! ![]() ![]() SPANK THE AGE ![]() [タイムテーブル] 第1ブロック 16:30~ ------------------------------- AO Jill Arisa Safu and the Rovers 日本少年 第2ブロック 18:10~ ------------------------------- Resolutique Board Sole SPANK THE AGE ピンクシガレット 第3ブロック 19:50~ ------------------------------- pinfla WHERE'S ANDY S.H.E VARRET ※ブロック内での出演順は当日発表です。 撮影地:東京・田無のエジソンカレー OLYMPUS E-3+EICA D SUMMILUX 25mmF1.4 ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-28 11:31
| ライブ
2011年 06月 24日
初めて宮古島に行ったのは、2005年6月。 今回で、もう8回目となりました。 沖縄の離島は与那国島を除いて、だいたい行きました。 島ごとに雰囲気が違っいて、面白いです。 宮古島の魅力は、やっぱり珊瑚がまだ元気なところです。 そして、ナイチャーを受け入れてくれる優しさがあります。 その宮古島の中で、僕は新城海岸が一番のお気に入りです。 リーフエッジ近くの珊瑚は、もう感動ものです。 8回も行くと、地元の知り合いがいっぱいできました。 その中には、本土からの移住者も結構います。 いつもお世話になっいるペンション新城の夜は、 そんな愉快な仲間たちが集って泡盛飲んで宴会でした。 7泊8日の間、撮った枚数は500枚程度です。 島で知り合ったある人は、一日1000枚撮っていました。 撮影スタイルは、人それぞれです。 それでいいのです。 風景が 『 撮ってよ 』 と感じる時にシャッターを切ります。 ファインダーを通して、その風景と対話しているような気がすることもあります。 基本的には、三脚も液晶モニターも使いません。 だから風景を撮っても、風景写真と言うよりは風景スナップです。 そんな宮古島の写真たちを、シリーズ宮古島の風景でアップしたいと思います。 あれこれ考えるより、写真は楽しく撮るがモットーです。 ただ今回は、メインはE-300で撮ることに拘りました。 この二昔前のカメラのコダックCCDが、宮古島をどう色表現するか見てみたかったのです。 今回撮った写真は、2011/12/10展か来年の1月の渋谷ルデコでのグループ展で プリント発表したいと思っています。 羽田第二ターミナル ![]() 沖永良部島上空 ![]() 那覇空港で乗り換え ![]() 見えるのは久米島 ![]() OLYMPUS E-3+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-24 08:21
| 沖縄の風景
2011年 06月 22日
昨日、宮古島から東京に戻りました。 スノーケリングしてビール飲んでお昼寝の日々。 そして夜は、近所の顔見知りが集って一緒に泡盛を飲んでいました。 撮った写真は8日間で500枚と、圧倒的に少ないです。 気張らずのんびりと風景を楽しみながら、シャッターを切りました。 そうそう、皆既月食を見ることができてラッキーでした。 気分は、まだ宮古島にいるようです。 しかし、早く現実の生活に戻らないと・・・ 落ち着いたら、シリーズ宮古島の風景を始めます。 みなさん、遊びに来てくださいね。 今週会う人、お土産あるかもよ・・・ ![]() 撮影地:沖縄・宮古島の新城海岸 OLYMPUS E-300+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-22 08:47
| 沖縄の風景
|
Comments(20)
2011年 06月 13日
昨夜、故郷高田から東京に戻りました。 土曜日は、シトシトと雨降りでした。 この時期の雨、僕は好きです。 写真を撮るには、いい季節です。 写真は、僕の大好きな高田公園 来月には、たくさんの蓮の花を咲かせます。 今回は、E-3でなくてE-300で撮りました。 やっぱりコダックCCDの創り出す色、いいな~ 色々と好みはある思いますが、僕はこのコッテリ感が好きです。 養子に出したけど、戻って来ました(笑) カメラ性能は決してよろしくないけど、撮ってて楽しいカメラ。 まるでじゃじゃ馬なイタ車のようです。 明日から、沖縄の宮古島です。 メインカメラはE-300で、E-3はセカンドカメラにします。 戻りは、21日です。 この週に会う人、お土産ゲットできるかも・・・ コメントしてくれたみんなのところには、東京に戻ってきてからお邪魔します。 ブログはお休みしますが、twitterとfacebookに書き込みます。 mixiに、それが反映されます。 僕が何をしているか知りたい人は、覗いてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ、この新城海岸と再会です。 城辺のみなさん、また会えるの楽しみにしています。 ![]() 撮影地:新潟・上越市の高田公園 OLYMPUS E-300+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() motion picture by ECRAN ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-13 08:01
| 故郷の風景
|
Comments(16)
2011年 06月 08日
ちょっとお久しぶりのブログ更新です。 いま、バタバタしています。 明日の夜から故郷高田に帰省し、戻りは日曜日の夜です。 で火曜日から、宮古島に行って来ます。 疲れたカラダ癒します。 ビーチでお昼寝したり、スノーケリングしたり、 忘れなければ写真も撮ります(笑) 東京に戻るのは、21日です。 この週に会う人、お土産待っててくださいね。 でも、行く前にやることがいっぱい(汗) 9月16日から19日まで、大阪に行って来ます。 もう本当に久しぶりです。 僕にとっては、大阪は沖縄より遠い(笑) Iさん、Jさん、Rさん、会えるのすごく楽しみです。 10月はまだ確定でないけど、仙台に行く予定です。 音楽を楽しむ子供たちの写真を撮ります。 アップした写真は、この記事とは関係ないです。 ここ最近撮ったライブ写真です。 金澤英明・石井彰・北浪良佳ライブ in Wonderland ジャズベーシスト 金澤英明 ![]() ジャズピアニスト 石井彰 ![]() ジャボーカリスト 北浪良佳 ![]() サラ・レクター in Kick Back Cafe サラ・レクター ![]() ![]() ![]() 麻衣夢 in Rocky 麻衣夢 ![]() ![]() ![]() 撮影地:東京・五反田・経堂・仙川 OLYMPUS E-3+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-08 10:28
| ライブ
|
Comments(26)
2011年 06月 03日
今日はいい天気の東京ですが、昨日までは雨降り。 この時期の雨の日は、故郷高田の庭に咲く紫陽花を思い出します。 庭には、たくさんの紫陽花が咲いていました。 昨年までは・・・ 色々と事情があって、紫陽花はもう庭にはありません。 これは、昨年撮ったものです。 もう写真でしか見ることはできません。 さて今日は、久しぶりにサラちゃんのライブに行きます。 音楽と映像とダンスのコラボです。 明日は、ベーシスト金澤英明さんとピアニストの石井彰さんのジャズライブに行って来ます。 コメントしてくれたみんなのところには、明日お邪魔します。 ![]() 撮影地:新潟・上越市 OLYMPUS E-3+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-03 09:19
| 故郷の風景
2011年 06月 01日
最近は多忙な日々が続き、少々お疲れ気味のhowdygotoです。 でも昨日は、地元経堂でのんびりと過ごしました。 こんな時間は、久しぶりです。 写真も撮らず、ライブハウスにも行かず、夜はバーボンを飲んでいました。 だから、この写真は別の日に撮ったものです。 夕方近く、ぶらぶらと街を散歩。 地元経堂も、駅前は大きく変わりました。 馴染みのあった小田急アパートは、お洒落なショッピングモールに。 20年前に引っ越して来た時と比べれば、もう違う街のようです。 悲しいかな、人間の記憶は風化してくるものです。 だから僕は、その『 時 』 を写真に残すのです。 追伸: 233写真部「ポスカ展3」 & 投票型写真展vol.1「つながり」に来てくれた人、 ありがとうございます。 お陰さまで、無事終了しました。 つながり展では、ラヂオ賞をもらいました。 ![]() 撮影地:東京・経堂コルティ OLYMPUS E-3+ED12-60mm F2.8-4.0 SWD 参加者募集中 誰でも参加できます。 条件は、当日来られる人です。 僕のブログを見ている人、興味あれば是非参加を! ![]() ■
[PR]
▲
by howdygoto2
| 2011-06-01 01:56
| 経堂スタイル
1 |
アバウト
![]() オリンパスのOM-DとE-3とE-300とE-500で、南の島や東京と故郷の風景やライブの写真を撮っています。理屈や技術論だけじゃなくて、心に映ったシーンを撮りたいと思っています。 by howdygoto2 カレンダー
リンク
![]() ![]() ![]() ![]() 【エキサイト以外の写真ブログ】 marble*marble 旅と写真と星が好き&PHOTO-YARD Mind Stream a comfortable life 関西ライブ撮りまくりBLOG 写真とパピヨン大好き2 都会の安らぎ イタリア料理 パスタ イタリア料理レシピ ファレノプシ 流木と遊び、写真と遊ぶ please create your imagination 日常グラフィカ Love*4to funnyday2008 ステッカー屋さんの営業日報 Such an ordinary sene ELLIPTICUS photography 徒然歳時記 233写真部 館の王子 Eccentric Photo around Yu-のひとり暮らし♪もうすぐシエスタ ~写真&エッセイ~うつるもの紡ぐ MINSTREL LYRIC radia~ for your eys only 18%Gray DPな日々 ドカ乗り梟クロニクル JILLE 【音楽・芸能関係】 サルパラダイス 麻衣夢 屋良文雄 西仲美咲 和丸 藤野美由紀 丸山繁雄 MELODY COMPANY 寓話 ライブハウスBogaloo 劇団あぁルナティックシアター お鶴 Sara Rector ギャラリー世田谷233 笑顔の画家RIE fuzzy 【知り合いのサイト】 space turbo Gallery Tokyo ギャラリー GARAGE・B ギャラリー 無寸草とづづ まだん陶房 写真家 塗師岡弘次 書家 鈴木啓義氏 落語家 春風亭 柳好 金繕師 平澤白水 ウブド極楽生活 アンティーク着物屋さん 着縁 アボカド屋masosh!cafe The Adventures of Gypsy Chic スタジャンドットコム 輸入代行 タカツアー アメリカン雑貨 BLOX DRAGON GATE シェアな暮らしを上手に着こなす 日刊 株投資マガジン お気に入りブログ
デジカメって最高! by... 海辺でふらふら tricky_tricky happy *riko*... 非天然色東京画 とかのしゃしん 風まかせ、カメラまかせ 【匠のデジタル工房・玄人専科】 犬連れへんろ*二人と一匹... 関西ウォーカー自遊人 T... 趣味の写真 ~オリンパス... 巣鴨長日~Sugamo ... ON ANY SUNDA... 道売りchacha展日記 タッチの 楽写空間 The one of m... Adze's Photo... 必撮!勤め人 スポック艦長のPhoto... Bonjour! 二眼レフ フォト*ライフ Y's Factory Le thé et le... Happyあざらしblo... わがママのおでかけフォト日記 A Lake Mirror 北海道の四季を届けるak... Wind Tribe S... ひとり歩き photog... 札幌の空の下で徒然記まま... 夏の道 すずちゃんのカメラ!かめ... UNABLOG Marine shop ... Magnum Yoda ... 油絵画家、永月水人のAr... 自然とのふれあい travelster everything b... 無言歌 ... 生活の柄 aimaidays-3 Precious*恋するカメラ オバサンが行く ヒマラヤ... WINDSONG GRA... blue blue *情熱大陸*ブラジルの写... Minstrel☆San... 気まぐれ徒然日記 So Heavy エクランの撮影日記 【東京ゴリラ】 SHOU-YARD Photo is my ... Mi Piace Azz... Horizontal P... The Border o... ☆★☆ L*B Flic... +deja+ FOTO CYCHEDE... MU PHOTO Let's Enjoy ... CABYblog, Brightness Life Is Not ... kaze photo ooxo_web [α ... Sumire PHOTO WAVE world wide p... My memory an... SILKYPIX BLOG 写真の温度~ G-SHOT LIFE kawaya カメラマンイザワの拝啓... ・*:..。o夢現・*:... Aya's World ... S H O P H O T O *PONCHIKUISM* Sippo☆のネイチャー... BAN photo diary dozumentary Brightness i... カメラ日記 CANOPUS Moonlight Fo... **photo cafe** photographer 7. The collecti... Keichi’s photo シンシアのしおり Kokix のライブのフ... le* bouquet ~風紋~徒然歳時記 fiat lux pho... 記憶と記録の世界 Pixel Canvas My Dear Life... KOMAZAWA-SAN... VOSTOK PHOTO... amaneiro My Dear Life... カフェ マレット 写真とパピオン大好き3 身近な自然探訪 最新のトラックバック
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ライフログ
検索
タグ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||